
こんにちは、Daiです。
突然ですがみなさま、0円留学というワードはご存知ですか?
あまり聞きなれないワードなのではないでしょうか?
いま私が勤めている語学学校NILS(ニルス)では、費用があまりないけれど留学したい!という方の為に、0円留学なるものが存在します。
この記事では、0円留学がどういう仕組みなのか?どのような事をするのか?費用はいくらぐらい必要なのかなどを詳細に解説します。
この記事を読んで、参加してくれる人が増えたら幸いです。
それでは参りましよう!
そもそも0円留学って?
0円留学は6ヶ月間、ニルスでインターン生として6時間勤務していただく代わりに、4コマ分の授業料・食費(平日の朝、夜)・寮滞在費を会社が負担してくれるシステムとなっています。
ざっくりとした説明すぎたので、もう少し丁寧に解説していきますね。
まず、ニルスのインターンは2種類あります。ズバリ、ITインターンとNILSスタッフとしてのインターンです。
NILSスタッフとしてのインターンはまた別記事で紹介するとして、この記事ではITインターンにフォーカスして話を進めます。
〜ITインターンの1日の流れ〜
業務

業務をしています。
〜8:50〜 出社
〜9:00〜 業務開始
〜9:30〜 朝礼(ここでチームの目標達成度の確認や、個人のその日のスケジュール共有などをします。)
〜12:10〜 午前の勤務終了&昼休憩
〜13:00〜 昼礼(NILSのチーム全体の目標達成度などを確認し合います。)
〜15:30〜 終礼(上司とその日の作業内容、良かったことや悪かったことなどを振り返ります。)
〜15:50〜 終業(業務は終了です。16時からのIT講義への準備と休憩時間です。)
IT講義
〜16:00〜 IT講義1コマ目
〜16:50〜 休憩
〜17:00〜 IT講義2コマ目
〜17:50〜 休憩
〜18:00〜 IT講義3コマ目
〜18:50〜 終了(IT講義終了です。19時からの英語講義への準備と休憩時間です。)
英語講義

英語の授業を受けています。
〜19:00〜 英語講義
〜19:50〜 終了(1日お疲れ様でした。)
以上がITインターン生として半年過ごすスケジュールです。
相当ハードなスケジュールですが、半年しっかり頑張ればITの基礎力はしっかりと身につきます!
スケジュールはわかったとして、具体的にどんな事をしているのか気になりますよね?
次の項では、実際に業務内でどんな事をしているのかを紹介していきます。
〜IT業務の内容〜
ここでは業務内でどんな事をしているのか?解説していきますね。なお、わかりにくい業務内容もあると思いますが、今回は紹介がメインなのでご了承下さい。
また、ここで紹介する業務内容は記事を執筆している現時点での業務内容なのでご注意を!(この記事を読んでITインターンに参加する頃の業務は違う内容かもしれません。)
- SNS運用
- バナー作成
- 記事作成
- データ入力
- 取材(カメラマン・インタビューなど)
- 後輩指導
IT講義は何してるの?
- Web基礎
- Googleアナリティクス
- Webデザイン
- 動画編集
- HTML・CSS
内容は初心者向けとなっているので、IT未経験の方でも安心して取り組むことができます。
※ここで紹介しているIT講義の内容は、記事を執筆している現時点での業務内容なのでご注意を!(この記事を読んでITインターンに参加する頃には、違う内容の講義をしているかもしれません。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お金が無いから留学できない。そんな事はありません!ニルスのITインターンなら、半年でかかる費用は知れています。
セブ島にて一緒に、ITと英語の勉強を頑張りませんか?
必要なのは、あなたのやる気だけです。
ニルスはあなたの挑戦を心からお待ちしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合わせて読みたい
こちらはNILSスタッフのインターン紹介記事です↓