ヤマト式FX長期投資コミュニティ ~長期投資家への道~

この長期投資コミュニティの最大の価値はズバリこれ↓

主催者のトレードを真似して運用できる

投資が超初心者の方でも、主催者のトレード(つまり答え)を見ながら、「いつ何に投資していいか分からない」という不安を払拭しながら実践できます。また、限定チャットを使っているため、主催者である私はもちろん、同じ志を持った仲間と情報交換ができます。

コミュニティ概要

  • FXと投資の基礎講座
  • FXの登録や設定のサポート
  • 主催者の売買のタイミングをリアルタイムで公開します
  • 限定チャットを通して主催者や仲間と簡単に情報交換ができる
  • 料金:月額2000円(税込み)

こんな方にオススメ

FX超初心者

「なんか覚える事多そうだし、私パソコン苦手だわ。」という方でも理解してもらえるように、FXをできるだけ噛み砕いて解説したコンテンツをご用意しております。ちなみにパソコンが無くてもスマホがあれば運用できますし、実際に私はスマホだけで運用しています。

時間が無い方

ヤマト式FX長期投資コミュニティでは、トレード回数を極力減らしています。これには理由があり、シンプルにトレードに割く時間が減ったり、1回のトレードに必ず発生する手数料(スプレッド)を削減できるなどのメリットがあるのです。

長期的にお金を増やし続けたい

先行き不安な将来のために、今のうちからコツコツ資産を構築したいという方にオススメです。
反対に短期トレードで手っ取り早くお金が欲しい方は、別の方からFXを学んでください。

よくある質問

Q.どれくらい資金が必要?

3万円からがオススメです。特に初心者の方にとって最初から高額な資金での運用はリスクになり得るので、まずは少額でお金が増えていく感覚を掴んでもらってから、5万円、10万円、20万円と資金を積み上げていきましょう。投資に焦りは禁物です。

Q.同じ商品に投資して大丈夫?

投資する商品によります。例えば、時価総額が少ない中小企業の株を大勢で同時に取引するのはやめた方がいいです。これは資産家たった1人の取引によって株価が目に見えて変動することもあります。しかしコミュニティで扱う商品は国の通貨そのものです。そのため、数十人~数百人程度の個人が同タイミングで取引をしても、相場への影響はほぼありません。

Q.経済に詳しくないとダメ?

びっくりするかもしれませんが、私は経済ニュースを一切見ません。理由は、情報に振り回されて冷静な判断ができなくなるからです。私は以前、3ヶ月間毎日経済ニュースを見て、アナリストの言葉を分析して、トレードをしていた事があります。その時に2つの結論を出しました。「当てにならない」「時間の無駄」です。ただ、基礎知識として知っておいた方がいい事はあるので、コミュニティ内でお伝えしていきます。

Q.負けるのが怖いです

そもそも勝ち負けの概念を捨てましょう。ヤマト式に言うと、投資とは勝ち負けが存在するものではなく、想像よりも地味で感情の抑揚が少ない作業の積み重ねです。もう少し具体的に教えちゃうと、ドルコスト平均法という投資方法を用います。この言葉の本当の意味が知りたい方はコミュニティに体感しに来てください。

メッセージ

FXトレーダーは2つのタイプに分けられます。短期トレーダー長期トレーダーです。

私は以前、与沢翼さんのGTS(Global Traders School)という投資スクールに30万円を払って参加し、短期トレードを教えてもらっていました。与沢翼さんは言わずと知れた投資家の方で、1日で莫大な利益を産み出すプロのトレーダーでもあります。私は与沢さんから教わったことを実践する中で、ある極論に至りました。

それは、短期トレードで利益を求めようとすると、時間とお金がFX業者に吸収された挙句、メンタルヘルスの状態が悪くなるという極論です。

なぜそんなことが言えるかというと、実際に私がそれを経験したからです。与沢さんが適当な事を教えていたのかというと、全くそんなことは無く、むしろ短期トレードだけで1ヶ月間で数千万円の利益をたたき出していました。

本当にそんな神みたいな人が存在するのも事実です。じゃあその与沢さんと私の違いは何だったかというと、資金力の差から生まれる冷静さだと思います。

私は当時の月収に値する金額を資金にし、「このお金を失ったら終わりだ・・・」とビビりながら投資をしていたのに対して、与沢さんは自分の資産のほんの一部を投資に回していたため、心理的に余裕ができ、冷静なチャート分析ができていたと思うのです。

つまり、与沢さんと私の間には前提のトレード環境に雲泥の差があることに気が付き、短期トレーダーを一旦諦めました。そして、コツコツと積み上げていくタイプの長期トレーダーになることを決意したのです。

ただ、これからFX投資を始めるうえで、短期トレーダーを目指すのも長期トレーダーを目指すのも選ぶ権利はあなたにあるのです。あなたなら、どっちのトレーダータイプを選びますか?